![]() |
手作り本格おせち重 正月料理 受付中
おせち重 2020年 令和2年 正月用
ふじ・なが本店 おせちDM 11月20日頃 12月15日頃 郵送
新聞折込ちらし
佐世保市内北部地域 約4万部 12月10日頃に折込ちらしが入ります。
12月中旬にはほぼ 限定数の予約が埋まります。
人手不足のため 無理がききません。遅く注文されても お断りしています。ご了承ください。
ご希望の方は、お早目に お電話ください 0120-49-2487 ふじなが本店 藤永まで
ふじ・なが本店 DMちらし、新聞折込ちらし
ふじ若丸 DMちらし、新聞折込ちらし
手作りのため 全て限定数です
売上数よりもお客様満足を優先しています
リピート率95%です
総裁賞 「優良調理師」平成元年受賞 料理長 藤永一郎
よって おせち重に最高の素材を惜しげもなく盛り込んでいます。
同じ価格の物と比べて下さい
とくに伊勢海老や車海老は活魚を使用しています 高価なため市内でも当店だけです。
予約受付受付期限 毎年 12月20日まで
但し、毎年受付期限までに限定数に達すれば お断りしておりますので、お早目にお電話下さい
フリーダイヤル(携帯からも通話料無料)
0120−49−2487
地方にも送れます ご相談下さい
九州 中国 関西方面までは、クール宅急便で送れます
(翌日到着地域のみ ご相談下さい)
ここ10年毎年ご注文されているお客さまもございます
クール便 送料は 別途 2500円かかります(30日発送 31日午後着)
盛付 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
品名 | 手作り本格おせち きく | 手作り本格おせち さくら | 手作り本格おせち えぼし 鯛かから葉すし入(えぼし) 鯖かから葉すし入(ゆみはり) |
|
価格 | \32000 税込 | \18000 税込 | えぼし\22000 ゆみはり¥24000 税込 | |
お重の大きさ | 約29cm×29cm | 約20cm×20cm | 約20p×20p | |
限定数 | 20個 | 20個 | 各20個 かから葉すし入 |
多少内容や盛付が変わることがあります
12月31日午後に ふじ・なが本店で お渡しします。
旧佐世保市内北部であれば、おせち料理のみの配達をお受けいたします。
(別途 1500円をご負担ください)
予約電話 フリーダイアル 0120-49-2487 携帯からも通話料無料
電話 0956−49−2487
FAX 0956−40−8298
おせち献立 (本格おせち重 大 菊)毎年すこしづつ献立は変わります
トップページへ 戻る
仕込み風景
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国産うなぎ入卵焼き丁寧に焼いていきます | くるみと田作りを一緒に少しづつ丁寧に仕上げます。素材の良さが生きるように。薄味としています。 | 蕪(かぶ)は鮮度の良いうちに六方にむいて、菊の花に切り込みを入れます | 最も美味しい時期に獲れた天然いくらを醤油漬けにして、をゆず釜に盛付けます | あわび柔煮は、鮮度が良くないと柔らかく仕上がりません。生きたまま酒をかけて蒸し 柔らかく煮込みます |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
長崎県産の赤芋を箱ごと買い付けます | 松茸のように皮を一部残して六方にむきます |
お刺身用の5kg以上の活ブリを切り身にします | 柚子の皮と醤油と味醂、酒の合わせ出汁に漬け込みます | 刺身にできるサーモンを3日間味噌漬けにして、焼き上げます |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鴨の胸肉の皮に包丁を入れて、焦げ目がつくまでバーナーであぶります。煮込むと皮があめ色となりおいしくなります |
上身がピンク色のミディアムレアの状態まで丁寧に煮込みます。柔らかくジューシーに仕上がる真空調理法を使っています。鴨肉は火が通り過ぎると旨さが半減します。添付の特製ソースでお召し上がり下さい | 鴨肉のミンチと白身魚のミンチを 混ぜ合わせて 筍や人参、昆布や銀杏、玉子を入れて松風にします。 |
左のミンチを流し缶に入れ表面には、けしの実または胡麻を敷き詰めオーブンで20分ほど焼き上げます。 | こんがりとおいしく出来上がりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国産イセエビが禁漁のため、活オーストラリア産を使用しています。氷水に漬けて仮死状態にします | 鮮度がいいのできれいな赤色に蒸しあがりました。身も柔らかくて、深い味わいがあります。 | 長崎和牛(黒毛和牛)のもも肉を直火で焼いたあと、ローストビーフにします隠し味に醤油と生姜を使っています。 | 31日の早朝からおせち盛り込みます | おせちには、裏白や御用松枝 凧 金粉などの飾りつけを行います |
トップページへ 戻る
せっかくのおめでたい席ですので、おいしく 召し上がっていただけるように
当社で真空パックにしてある品もあります。(下記参照)
ご家庭で 温められますと、料亭や割烹でお召し上がる時のように
出来立ての料理が簡単に再現できます。
手作り本格おせちの美味しい食べ方
@ 活伊勢海老酒蒸サラダ
伊勢海老の頭は、適当な大きさにわけて味噌汁にいれるとよい出汁がでます。
すきまに包丁をいれると、簡単に離れます。また、足の部分にも身が詰まって
いますのでぜひ ご賞味下さい。
A 豚の角煮
真空パックしておりますので、沸騰したお湯の中でそのまま10分ほど温めると、
トロトロになります。電子レンジの場合は、袋の一部を開けてから、
1分ほど温めてください。
B 長崎和牛(黒毛和牛)のローストビーフ
適度な薄さに切って、特製ポン酢でお召し上がり下さい。
薬味 大根おろしやねぎ、生姜など
C 合鴨ロース煮
ピンク色の火加減をほどこした真空調理をしております。特製ソースでお召し
上がり下さい。袋のまま60度くらいのお湯で温めるて 切り分けると美味し
く召し上がれますが、70度以上になると、肉質が硬くなり
きれいなピンク色が変色します。
【鴨肉について】
鴨肉の脂肪には、不飽和脂肪酸が5.57%まで多く含まれています。、
鶏肉、牛肉や豚肉に比べると、不飽和脂肪酸の割合が高くなっています。
これは、善玉脂肪酸として、血中コレステロールを低下させる働きがあります。
さらに、
不飽和脂肪は心臓、脳、血管といった重要な器官や組織に欠かせない栄養
成分であり、また、老人のボケ防止や子供の智力成長に役立つと言われています。。
そのほか、鴨肉は濃厚な出し汁が出ることから脂っぽいと思われがちですが、
実は鴨の脂肪は、牛や豚のものとは性質が異なります。人間の体温より低い
14度(牛や豚、鶏肉はそれぞれ45、38、37度で、人間より高い)で
溶けるため、脂肪が体内に蓄積されることがありません。。
これは、
脂肪部分が低温度で溶けるためで、冷製料理でも美味しく食べられます。
よって、昔から鴨肉が。高級食材として扱われてきました。
D 子持ち鮎甘露煮
骨まで食べれるように、12時間以上も炊き込んでいます。電子レンジで20秒ほど
温めるとさらにおいしくなります。
E 鰻の手焼き玉子焼
そのままでも美味しいですが、電子レンジで20秒ほどあたためると、
鰻がとろけるように柔らかくなります。
F 華味鶏味噌漬け ぶり柚子香り焼き 鮭塩麹漬け 合鴨松風
電子レンジで30秒ほど温めると、さらに美味しくなります。
※ 電子レンジの秒数は、温める量や機器によって差がありますので、
各家庭で調整してください。
当店のおせちは、薄味に仕上げております。
冷蔵庫で保管しお早めにお召し上がり下さい。
総裁賞 「優良調理師」 受賞 料理長 藤永一郎